技術屋卵の足跡

いつか振り返ったときにどれだけ這いずり回ったかを確認したい

FPGA入門機としてのCYC1000という選択肢

CPUのアーキテクチャを勉強したり、PLC*1を触っているとFPGAをやりたくなったので、そのボードを買ってみた話。 最終的にCYC1000とかいう日本語での解説記事が一切ない*2FPGAボードにたどり着いたので、今後このボードを買う人の助けになればと思う。

知人がDE0-CVというFPGAボードを持っていて、自由に使っていいとはいっていたがちょっと古いしせっかくなので買ってみようと選定をした。 AlteraがIntelに吸収されてからQuartusという開発環境がいいと小耳に挟んだので、そっちの方向のFPGAでいいものがないか調べてみた。

FPGAの選定ログ

2020年現在手頃な価格で購入できるAlteraのFPGAチップには以下のものがある。

  • Cyclone II ~ V
    • Amazonでも手頃に購入できる3000円程度のCyclone II
    • よく普及しているCyclone Vを搭載したDE10-nanoボード
    • Cyclone IIは2004年、Cyclone Vでも2011年発売のもので、すでに発売から10年近く経過しているため新しく購入するにはいささか古い
  • MAX 10
    • 雑誌などでもよく紹介されている有名なFPGAチップ
    • 入手性もよく、発売は2014年だが入門機としては現役
    • 安価に購入できる(3000円〜)
  • Cyclone 10
    • 廉価版のLPシリーズとハイエンドのGXシリーズがある
    • 2017年発売で比較的新しい
    • 評価ボードの種類は少なく、価格も高価(数万)であることが多い

以上、初心者の入門機として購入するので、CPUが最低限実装できるくらいの規模であとは価格重視で選定を行った。 ソフトウェアCPUのNios II/fで使用するLE数は約2500LEらしいので、一般的なFPGAなら問題なく実装できそう。

なのでMAX10でいいボードがないかと調べているとMAX1000というボードを見つけた。 小さいボードでMAX10が載ってて8kLEなのでCPUも行ける。 そんでもって3000円ということでもう少し調べてみると、同じ製造元が出しているCYC1000というボードを見つけた。

www.chip1stop.com

www.chip1stop.com

CYC1000はCyclone 10 LPが載っていて、LE数は25kとMAX1000の3倍だし、価格は1000円も変わらないということで明らかにこっちのほうが良さそうに思える。 しかし冒頭に述べたように、このボードに関する日本語の記事はどこにもなく、さらには英語でもレビューは存在しないというもので少し地雷臭のするボードであった。 それでもMAX1000は良さげだし、同じメーカーならそこまでひどいものはないだろうとポチったわけである。

CYC1000を見つけたサイトはchip1stopというところだが、残念ながらここはBtoBのお店らしく、個人向けには販売してくれないらしい。 ほかのサイトで購入できる選択肢としては、Aliexpressと特電という日本の会社、あとは製造元のArrowの公式サイトがあった。 Aliexpressはコロナの影響で納期が怪しかったのでパス。Arrowも同様ということで在庫を持っているらしい特電で注文をした。

特電の商品ページ

ここも結局日本に在庫がなかったので、Arrowから取り寄せという形になってしまったが、1.5週間で手元に届いた。

f:id:pfpfdev:20200403102740j:plain
CYC1000

詳しいレビューに関しては次回の予定。

*1:Programable Logic Controllerの略で重機とかの界隈でよく使われているらしい

*2:2020年4月現在